長崎県高総体、諫早市で行われたソフトボールの男子決勝は、春の全国選抜決勝の再現──大村工業と島原工業の対戦です。

勝てば大会5連覇、春のセンバツでも全国優勝した王者・大村工業と、去年の県高総体、春のセンバツともに準優勝の島原工業。

屈指の好カード試合が動いたのは、4回表、島原工業の攻撃。

ランナーを1塁に置き、ピッチャー橋本がタイムリーツーベースヒット。
島原工業が先制します。

このあとも、ヒットと大村工業の守備の乱れで、島原工業が追加点を重ね、4対0とリード。
5回にも1点を奪い、大村工業を追い詰めます。


連打が出ない大村工業。
最終回1アウトながら、ランナーを1・2塁にすすめ、粘りを見せますが、島原工業の橋本投手が打たせてとるピッチングで試合を締め、5対0で島原工業が5大会ぶり7回目の優勝を飾りました。

島原工業・橋本 怜投手:
「最後の高総体、大村工業を倒して”絶対全国へ行くんだ”って気持ちで、みんなでやって来ました。最高の形で勝てたので良かったです」

島原工業・白石 亮仁主将:
「いつも通り、いつも通りとは言っていたんですけど…(橋本)怜(の投球)は、いつも以上だったんじゃないかなと思います。
今年度の目標は全国制覇なので、必ず全国大会で優勝できるよう頑張ります」