統一地方選挙の前半戦となる
県議会議員選挙が31日告示されました。

立候補の届け出は午後5時で締め切られ、定数46に対して合わせて66人が立候補しました。

長崎県議選の立候補の受け付けは、県内16の選挙区で31日午前8時半から始まりました。

県議会議員の定数は全選挙区を合わせて46で、県の選挙管理委員会によりますと、締め切りの午後5時までに現職・元職・新人合わせて66人が立候補しました。

このうち諫早市など5つの選挙区では、立候補者の数が定数を上回らず受け付け、締め切りと同時に無投票当選が決まりました。

選挙戦となった11の選挙区では9日間の選挙戦に突入し、投票は4月9日に行われます。