宮司が亡くなったあとも“後任人事”で対立が続いている長崎市の諏訪神社。
責任役員会は24日、後任宮司として新上五島町の政彦神社 宮司の吉村政徳氏を神社本庁に具申すると発表しました。

諏訪神社責任役員 川添弘之さん:
「長崎県神社庁に対し吉村氏を後任宮司として神社本庁に具申する旨をお伝えしてまいりました」

責任役員によりますと、新上五島町の政彦神社宮司 吉村政徳氏は、1949年生まれの74歳で、国学院大学を卒業後、長崎県神社庁に奉職。

2000年から2004年まで上五島町(当時)の教育長、2010年から2022年まで長崎県神社庁の副庁長を務めました。

諏訪神社では亡くなった宮司のセクハラ疑惑や禰宜によるパワハラ疑惑など、裁判が乱立していて、宮司の死亡後も後任人事について、候補者の“内定が白紙”となるなど神社内部の対立が続いています。

そうした中、23日、責任役員会が行われ、後任宮司として吉村氏を神社本庁に具申することを決定。

「早くて3月中旬に神社本庁で承認され、その後、正式に宮司として着任する予定だ」ということです。

また、ことしの長崎くんちの開催方法について責任役員側は『通常開催』を目指しており、後任宮司の着任後、正式に決まるとしています。