この冬一番の強い寒気の影響で、長崎県内で25日にかけて警報級の大雪となるおそれがあり、気象台は雪を伴った暴風などへ警戒をよびかけています。
この冬一番の強い寒気が流れ込んでいる県内では各地で朝から断続的に雪が降っています。

レポート(田中聖也記者)
「午前10時過ぎの長崎市内です。雪が舞っていて、手袋をしていてもかじかむような寒さです」

24日は昼過ぎに県内すべての観測地点で気温が氷点下となりました。

24日の県内は海上を中心に雪を伴った強い風が吹いていて、離島と本土を結ぶフェリーやジェットフォイルの多くは25日午前までの欠航が決まっています。



長崎バイパスと川平有料道路は全線で通行止めとなっていて、九州各地とを結ぶ高速バスが運休、空の便は離島と本土を結ぶ便が欠航しています。

気象台によりますと、佐世保で午後3時現在、1センチの積雪を観測しています。

25日午後6時までの24時間に降る雪の量は、
いずれも多い所で、
・南部・北部の山地で20センチ
・南部・北部の平地で10センチ
・壱岐と対馬、五島で10センチと予想されています。

気象台は雪を伴った暴風や路面凍結による交通障害などに警戒するよう呼びかけています。