●23日の県内では
強い寒気の影響で断続的に雪が降り、交通機関にも影響が出ました。

〇県内は24日昼前にかけても大雪となる恐れがあり、気象台は広い範囲に大雪警報を出して警戒を呼び掛けています。


この冬一番の寒気の流れ込みで最低気温は雲仙岳でマイナス5.1度、対馬市鰐浦(わにうら)でマイナス2.2度など、各地で氷点下にまで冷え込みました。

また日中も断続的に雪が降り、午後3時現在雲仙岳で4センチ五島市三井楽で3センチの積雪が観測されています。

●インタ(チェーンを巻く男性)
「長崎市茂木から来たんですけど、茂木は(雪は)全然で、田上らへんからすごく道路も凍ってて」

この雪の影響で、県内ではJRの在来線や一部の路線バスで運休や遅れが出たほか、現在も山間部の道路を中心に通行止めやスノータイヤ・チェーン規制が続いています。

●インタ(2人)
・出勤中の女性「寒かったです、本当に寒すぎて」・出勤中の男性「今バスで稲佐山のほうに行こうと思ったけど途中で折り返しってわかって、どうしようかなと思って」

県内は24日昼前にかけても大雪となる見込みで、あす夕方までの24時間に降る雪の量は南部と北部の山地で20センチ五島で15センチなどと予想されています。

気象台は県内の広い範囲に大雪警報と暴風雪警報を出して雪を伴った暴風・降雪や路面凍結による交通障害などに警戒を呼びかけています。