観光需要を高めるための『全国旅行支援』が11日、始まりました。
長崎県内の観光関係者からは地域経済の活性化に期待の声が上がっています。


全国旅行支援は旅行代金の40%が割り引かれ、宿泊旅行の割引上限額は1泊あたり5千円、交通費込みの商品は8千円となっています。


さらに、買い物や飲食に使えるクーポンが平日は3千円分、休日は千円分ついて、支援額は 1人 1泊あたり最大で “1万1千円” となります。

長崎市の観光地ではさっそく制度を利用して旅行を楽しむ観光客の姿が見られました。


千葉県からの観光客:
「お昼、ちゃんぽんにクーポン使わせてもらった」
「嬉しいですね、お土産代とかご飯代とかで、その分いろんなとこ見て回れればと思います」


GoToトラベル以来、およそ2年ぶりとなる “全国規模の観光支援策” のスタートに、沿道の土産物店は──


べっ甲店 平山まりさん:
「朝、東京の高校生がべっ甲を買っていって下さいましたね。みんなが商品を買って下さって売り上げを伸ばして、盛り上がってくれれば最高です」


一方、市内のホテルも大都市圏からの問い合わせが増えていて、宿泊業はもちろん “地域の観光業” 全体への波及効果も期待しています。


ホテル長崎 今井 義謙 支配人:
「関東・関西のお客様の(お問い合わせの)電話がかなり増えております」
「地域クーポンが(平日)1人3千円ということで、これがかなり売店・飲食業等に影響を与えると思いますね」


全国旅行支援の利用は『ワクチンの3回接種』か『陰性証明』が条件で、12月下旬まで実施される予定です。