夏の高校野球宮崎県大会は3日目を迎え、1回戦6試合が行われました。

日向 対 高千穂

アイビースタジアムの第1試合は、日向と高千穂が対戦。

日向の2点リードで迎えた9回、高千穂はノーアウト2塁1塁の場面で5番の冨高が送りバント。
これが相手のミスを誘い、1点を返します。

さらに、7番・佐藤の内野ゴロの間にランナーが還り、土壇場で2対2の7同点に追いつきます。

そのウラ、日向はヒットなどで2アウト満塁とし、サヨナラのチャンス。

最後は押し出しを選び、日向が3対2で高千穂を破り、2回戦進出を決めました。

(日向 長野大和主将・3年)
「高千穂高校の分まで、なにがなんでも勝って、絶対に目標である甲子園出場のために一勝一勝積み重ねていきます」

(高千穂 高田圭貴主将・3年)
「自分たちは、最後まで諦めずに最終回で同点に追いつくぞという気持ちでやっていて、それがちゃんと同点に追いついて、粘り強い試合ができたと思うのでよかった」

宮崎西 対 宮崎大宮

サンマリンスタジアムの第2試合は、宮崎西対宮崎大宮の進学校対決。

宮崎西は初回、先頭打者の宇治橋が3ベースヒットで出塁すると、続くバッターは諸賀。
諸賀のセンター前タイムリーで先制した宮崎西は、その後も着実に得点を重ね、リードを広げます。

7回、5点差を追いかける宮崎大宮は、4番でキャプテンの串間がタイムリー3ベース。
6対3と点差を3に縮め、粘りを見せますが、反撃もここまで。

一度もリードを許さなかった宮崎西が6対3で宮崎大宮に勝利し、2回戦進出です。

その他の試合

このほか、サンマリンスタジアムの第3試合は、日南が本庄に6対1で勝利。

アイビースタジアムの第2試合では、都城が、7回コールド、7対0で日向工業を破り、第3試合では、宮崎北が、延長10回、6対2で高鍋農業に勝ち、それぞれ2回戦にコマを進めています。

大会は、11日は試合は行われず、12日から2回戦が始まります。