宮崎市内に住む視聴者の方からMRTテレビ「Check!」に届いたメールです。

(視聴者からのメール)
「宮崎市本郷地区のカラスがとてもひどい状況。人的被害が発生しないうちに何らかの対処をしないと大変なことになると思います」

そこで、その現場に行って、カラスによってどんな被害があるのか、また、意外に知られていない注意点や対策などを調査しました。

住民が恐怖を感じている

取材班が向かったのは、宮崎市南部にある本郷北方。
地区の住民に話を聞くと…

(付近住民)「怖いですね」「飛んでたりすると気持ちが悪い」

住民たちを悩ます存在、それは、カラス。

(渕 雅顕記者)
「こちらですね。どうやらこのあたりに午後6時ごろになると大量のカラスが現れるそうです」

午後6時、現場には日暮れとともに少しづつカラスが集まり始めた。
そして、午後6時15分…

(渕 雅顕記者)
「大量のカラスが飛んできました。カラスの大群です。電線の上にも大量のカラスがとまっています」

空を飛び交うおびただしい数のカラス。確かに住民が恐怖を感じるのもうなづける光景だ。

なぜ、この場所にこれほどのカラスがいるのか…