野生馬が生息する串間市の都井岬では冬の風物詩となっている「野焼き」が行われました。一方、野焼きの影響で都井岬では木などが燃える火事も発生しています。
都井岬では野生馬が食べる草花に寄生している害虫を駆除し新芽を促そうと毎年野焼きが行われ、この時期の風物詩となっています。
26日は、都井岬を管理する牧組合やボランティアが参加して野焼きが行われ岬は白煙に包まれました。
一方で、野焼きの影響で火が都井岬付近の山林にも燃え移る騒ぎとなり消防が消火活動を行いました。
26日は高原町でも野焼きの影響による原野火災が発生したほか、都城市では倉庫や空き家が全焼するなど県内各地で火災が発生しています。
宮崎県内では空気が乾燥した状態も続いていることから、火の取り扱いに十分注意するよう消防などが呼びかけています。