お盆休みに入り、NEWSDIGの担当が注目したニュースは「お盆の渋滞予測…北陸道は最大15キロ」です。JNN各局では各地の渋滞予測を配信していて、MROでは北陸道の渋滞予測をお伝えしています。
渋滞ピークはいつ?
NEXCO中日本によりますと、新潟方面に向かう下り線は11日と12日がピークで、米原方面に向かう上り線は13日から15日にかけてがピークです。
渋滞が予想される箇所ですが、下り線が福井県の南条SAと能美根上スマートIC付近。上り線は福井県の敦賀JCTと今庄IC付近、そして美川IC付近です。

石川県内での渋滞の要因は白山市の手取川にかかる手取川橋の架け替え工事に伴い、周辺では走行車線を減らした対面通行規制を行っているためです。NEXCO中日本では、この渋滞を緩和するため様々な対策を展開しています。なかでも、渋滞区間を一般道へ迂回すると、迂回しなかった時と高速料金が同じとなるETC車限定のキャンペーンについて深堀します。