梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、石川県は12日、激しい雨が降っている所があります。12日夜から13日未明にかけては上空の寒気の影響も加わって、雨が一段と強まる見込みです。土砂災害に警戒してください。

停滞する梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、石川県は12日朝から断続的に激しい雨が降っています。輪島市三井では午前10時すぎまでの1時間に32.5ミリの激しい雨を観測したほか、金沢市の医王山(いおうぜん)でも午後0時23分までの1時間に24.5ミリの強い雨を記録しました。

12日午後4時現在、金沢市、白山市、能美市、珠洲市、能登町に大雨警報が発表されています。

石川県は13日にかけて多い所で1時間に40ミリの激しい雨が降る見込みで、13日午後6時までに降る雨の量は加賀地方で150ミリ、能登地方で100ミリの予想です。その後、14日午後6時までさらに100ミリから150ミリと、警報級の大雨が続くおそれがあります。

13日夜遅くにかけて土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水や河川の増水にも注意・警戒してください。

特に12日夜から13日未明にかけては、雨の降り方が一段と強まり、暗い時間帯に災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。避難場所などを確認し、安全な場所で過ごすようにしてください。

【画像を見る】30分ごとの雨の予想