この冬一番の強い寒気が流れ込み、石川県は広い範囲で雪が降っています。金沢地方気象台は24日午後6時すぎ、石川県全域に大雪警報を発表しました。24日夜遅くから雪の降り方が強まる予想で、積雪が急激に増える所がある見込みです。外出は極力控えるなど、十分な備えをとるようにしてください。
午後6時の積雪は白山河内で23センチ、加賀中津原で19センチ、珠洲で11センチ、金沢で9センチとなっています。
金沢市東山の観光名所「ひがし茶屋街」は、ふぶきの中、傘を手に散策する観光客の姿がみられました。
東京から訪れた観光客の男性は「単純に慣れていない寒さなので、寒い。服装間違えたかな」と話していました。別の女性は「手がかじかみすぎて携帯も触れなくて、冷たい」と話していました。
気温も午後から急激に下がり、金沢では午後6時に-3.7度を観測するなど、24日朝より10度以上も低くなっています。
25日夕方まで平地で40センチ予想
25日午後6時までの24時間に降る雪の量は、平地で40センチ、加賀の山地で80センチ、能登の山地で50センチと予想されています。
特に24日夜遅くから25日朝にかけては雪の降り方が強まり、短時間で積雪が急激に増える所がある見込みです。交通障害や施設への被害に警戒するとともに、路面や水道管の凍結、ふぶきによる視程障害などにも注意してください。