石川県は一般会計で約88億5000万円となる12月補正予算案を11月25日、県議会に内示しました。
このうち40億円余りが物価高への対応にあてられます。
県の12月補正予算案には一般会計で88億5851万円が計上され、2025年度の累計は約8866億4000万円となっています。
補正予算案のうち40億円余りは物価高への対応として水道や光熱費など暮らしへの支援のほか、事業者の支援にあてられます。
また、11億6000万円余りを能登半島地震と奥能登豪雨への対応に充て、被災地の雇用を維持するための支援や、観光誘客の促進を図ります。
このほか、県人事委員会の勧告に伴う職員給与などの増額分も盛り込まれています。
県の12月補正予算案は12月2日に開会する県議会定例会に提出されます。











