上空に今シーズン一番の強い寒気が流れ込み、18日の石川県内は12月並みの寒さとなったところもありました。
標高が高い地域では、19日にかけて雪が降る見込みで、今シーズン初めて積雪となる所があるでしょう。車の運転など注意してください。
記者リポート「強い雨とあられが降っていて、道路では車が水しぶきをあげながら走行しています」

冬型の気圧配置と上空の寒気の影響で、県内は大気の状態が不安定になり、金沢市内では朝、手袋などで防寒対策をしながら歩く人の姿が目立ちました。
観光客「ちょっと寒い感じする」「きのう暖かかったからきょうは寒い。いっぱい着込んできた」
午後からはさらに気温が下がり、午後5時時点の各地の気温は、輪島市三井で3.1度、羽咋で4.5度、金沢と小松で7.4度などとなっています。

気象台によりますと、18日夜から19日明け方にかけて、標高の高い山地では雪が降る見込みで、19日午前6時までの12時間に降る雪の量は、加賀南部の標高500メートル以上の地域で3センチから5センチ、このほかの山地でも最大3センチと予想されています。
県は、この冬初めて除雪車が出動する可能性があるとしています。標高が高い地域では車の運転などに注意してください。











