地震から1年あまり。石川県輪島市で住民への支援を続ける神社があります。全国のボランティアとともに活動してきた神社から見る被災地の今です。

輪島市の中心部に位置し地震で全壊となった重蔵(じゅうぞう)神社。神社の運営を切り盛りする能門亜由子(のと・あゆこ)禰宜です。

重蔵神社・能門亜由子さん「地域の方たちの生活っていうのを少しでも良くなるというほどではないが、支援した方が地域のためになるんじゃないかというので」

1年もの間、神社の再建よりも優先してきたのが支援活動です。全国から集まるボランティアの活動拠点としての役割を担ってきました。

住民「カップラーメンしかない、この寒さでも本当に心があったまります」