能登半島地震で校舎などに大きな被害を受けた穴水町の小学校で25日児童の保護者を対象にしたプレハブ校舎の内見会が行われました。

児童は…
「わぁ!広~い!」
全校児童137人の穴水小学校では地震で壁の一部が崩れるなど大きな被害を受けた事から児童たちはこれまで近くにある中学校を間借りして授業を受けていましたが今月穴水小学校のグラウンドにプレハブ型の仮設校舎が完成し、児童の保護者を招いた内見会が行われました。
保護者らは新しい2階建てのプレハブ校舎の教室や職員室の場所などを確認していました。

保護者は…
「今までの小学校が使えないという事で、中学校に通っていたんですけどやっぱり小学生は小学生で使いにくいという所があったみたいなんで、専用の小学校が出来て良かったと思います」
穴水町の仮設校舎の使用期間は原則2年間とされ児童たちは今月29日の全校登校日に初めて仮設校舎を訪れ来月2日から新学期を迎えます。