多額の献金被害の報告が相次ぐ旧統一教会について、東京地裁は25日「解散命令」の決定を下しました。実名で被害を訴えてきた高知県南国市の男性は「これからがスタート」だと語りました。

旧統一教会を巡っては多額の献金被害などが報告され、文部科学省は23年10月、東京地方裁判所に「解散命令」を請求していました。東京地裁は25日、「被害を受けた人数及び被害の額ともに類例のない膨大な規模の被害が生じた」、「法人格を与えたままにしておくのは極めて不適切」だとして、旧統一教会に解散命令を出しました。

(被害を訴えてきた 橋田達夫さん)
「苦労が実りました。どうも皆さんありがとうございます」

旧統一教会による被害を実名で訴えてきた南国市の橋田達夫さんです。橋田さんは元妻が旧統一教会に入信したことで家庭が崩壊し、息子が自殺したことなどを訴えていて、被害者を救うための団体を立ち上げています。

(旧統一教会の被害者と支援者の会・高知 橋田達夫 代表)
「正義が勝つということです。まだまだこれから前へ進んでいきますし、終わったわけじゃないですしこれからがスタートです」

この後、橋田さんは県庁で会見を開き、旧統一教会に対し「被害者に経済的・精神的被害を与えた責任を認め、謝罪と賠償責任を果たすことを求める」などとする声明を出しました。

(旧統一教会の被害者と支援者の会・高知 橋田達夫 代表)
「国民のみなさんに呼びかけます。旧統一教会の全面的な解決に向け、お力をお貸しください。解散命令が出たからといってこの問題が終わったわけではないです。これまで以上にこの問題に注目し続けてください」

一方、教団はホームページで「東京高裁に即時抗告することを検討する」と発表しました。