熱戦が続く夏の高校野球愛媛大会。高校球児にとって集大成ともいえるこの大会を、特別な思いで迎える球児がいました。

■夏の大会前に突如告げられた“血液のガン”

去年7月、夏の高校野球愛媛大会。愛媛県立宇和高校のベンチには、背番号1のユニフォームが掲げられていました。チームは6年ぶりに勝利しましたが、出場が叶わなかった選手への思いが込められていました。

宇和高校の3年生・富永一匠(とみながたくみ)君。実は今、4年目の高校生活を送っています。

富永君は去年の夏、野球部でエースナンバーを背負うはずでした。しかし、1年前の6月-。

富永君
「なんかよく息切れするなと思って…」

夏の大会を控える中、首に大きなしこりができ、うまく呼吸ができなくなりました。地元の病院に通うも原因がわからず、大分の病院に行き、そこで告げられたのが血液のガン=リンパ芽球性リンパ腫でした。

富永君
「まさか自分がガンになっているとは…。最初は驚きでした」

症状は様々で、発熱や体重減少のほか、リンパ節がはれて気管や臓器を圧迫すると呼吸困難になることもあり、最悪の場合、命に関わります。

宣告されたのは、それだけではありませんでした。

富永君
「夏の大会前ギリギリにチームに帰れるぐらいだと思っていて。その場で間に合わないと伝えられて、実感が湧いてないけど涙も出ました」

幼稚園の年長から13年間続けてきた野球。両親にとってもつらい宣告でした。

母・亜紀さん
「理解が追い付くよりも涙が止まらなかったのが一番です」
父・光一さん
「本当に悔しかっただろうと思うんですけれど『分かりました』って言ったので、どうしようとか言うこともなく…」