愛媛FCの昇格に必要なこと

愛媛FCは2006年から15年間J2を戦ったーー

野々村:歴史ももう長いし、地域とのつながりもしっかりとしてきていると思う。
ただこの世界、上に上がっていくのは本当に難しいので、上がるためにもっともっとつながりを強固にして多くの人たちを巻き込んでみたいなことが必要なんだろうなとは思う。
 とはいえ15年間、J2にいたというのは普通にそれはそれですごいことだと思う。
 多くの人はもっとそこに居続けてほしいとか、その上のカテゴリーにいってほしいと思うかもしれないが、今、日本の中でJクラブだけでも60クラブあって、Jリーグを目指しているクラブも合わせると100ぐらいあると思う。
 その中でそのポジションに居続けるとかその上にいくというのは、本当に難しい。だからネガティブになる要素は全然ない。

愛媛FCは2022年からJ3に。J2復帰を果たすために必要なことはーー

野々村:もう1回上に上がって、J2にしっかりとい続けることができるかどうかも難しいという話を今したが、居続けるだけであっても、もっと大きくクラブが成長する、これは売り上げも含めて。そういうのがないと現実難しくなってくる。
 時おり、そのJリーグだけじゃなくて世界のサッカーリーグの中でもすごく資金的には恵まれないが、上のカテゴリーに上がったということはよくある話だが、きっと上がるだけでは満足しない。
 上がってそこに定着してその上を目指していくということを考えるとクラブがよりどう成長できるかということに尽きると思う。
 そのためにも仲間がどれだけ増えるかが大事だと思って、いかにサポーターの熱量を上げて新しい人たちをスタジアムに呼んでこれるか、それが一番必要なことかなと思う。どのクラブにも当てはまる話ではあるが。

*************************************

第2話では、選手時代の監督だった岡田武史氏が会長を務める、FC今治についての評価や、岡田氏との思い出をお送りします。