2週間ほど前に入学式の話題をお届けしたばかりですが、早くも来年の春に向けランドセルを選ぶ活動「ラン活」は始まっています。
最新事情を取材しました。

下川記者
「今年の入学式からまだ2週間程なんですが、こちらにはすでに来年の入学に向けた様々なランドセルが並んでいます。

いよてつ高島屋のランドセルコーナーでは、先月26日から受注販売が始まっていて、23日も下見に訪れた家族の姿が見られました。

娘が来年入学の母
お母さん「買っている友達もいるのでそろそろ動かないとダメかなって」

お父さん「昔と違って色も豊富で形もかわいらしくてあとは本人が何を選ぶか楽しみ」

なんとラン活のスタートはメーカーが情報発信を始める年末年始なんだそう。
その第一波はゴールデンウィークに訪れるということです。



まずは女の子です。

いよてつ高島屋 對馬美和さん
「パープルとか、ピンクとかブルー系の色味がとても人気です」

さらに、ブランドとのコラボに刺繍やリボンなどデザインも重視されるそうです。
中でもこちらは…

對馬さん
「こちらのデザインはランドセルについているリボンとこちらのビジューがセットになった商品になっていて、付け替えができるようになっています」

なんとデザインを変えることができるんです。
また、リボンは様々な色が用意されています。

一方、男の子は…

對馬さん
「男の子は人気なのは黒字のデザインが人気。ただ、真っ黒じゃなくてこういう違う色味が入ったランドセルが男の子には人気。黒の中にも赤や黄色など様々なラインが入ったランドセルが人気」

さらに、機能性もポイントだということで…

下川記者
「あ、すごいフカフカですね」

對馬さん
「厚みがあるんですけれどもお子さんでも肩に負担がかからないようなベルトになっています」

楽に背負えるもののほか、教科書や文房具に加え体操服なども入る大容量タイプが人気だということです。

對馬さん
「お子さんが6年間しっかり毎日使ってもらえる気に入ったランドセルを選んでもらえれば私たちもうれしく思います」

ちなみに売れ筋の価格帯は7万円から8万円。
種類豊富なお盆ぐらいまでの購入がおすすめだということです。