今年も残りあと数日…。
つい億劫になりがちな年末大掃除を楽しく進めていくために、簡単に実践できてあっと驚くような裏ワザを2回シリーズでご紹介します。

【この記事は前編・後編の前編です】

前編の今回は「キッチンまわり」に注目!
大掃除の裏ワザを教えてくれるのは、松山市の家事代行サービス「コクア」の二神さんです。

まず、大掃除で綺麗にしたい場所のアンケートでは、次のような順位になりました。

1位 レンジフード
2位 キッチン
3位 リビング・ダイニング
4位 窓・網戸
5位 浴室

掃除したい場所1位の「レンジフード」から綺麗にしていきましょう。

早速、「レンジフード」を取り外してみると、ベトベトの状態に…。

レンジフードを分解するとこの通り…レンジフードの中は油まみれです。

二神さん
「ちょっとひどい汚れなので、これを漬け置きにしましょう!」

二神さん
「この油汚れは酸性なんですよ。重曹はアルカリ性です。こちらで中和して汚れを浮かします」

40度から50度のお湯を入れたゴミ袋に重曹を100gほど混ぜてその中にファンやプレートを入れます。そして30分から1時間ほど漬け置き!

漬け置きの待ち時間を有効活用して出来るこんな掃除の裏ワザも!