ついに完成!新・JR松山駅舎

JR松山駅周辺の線路の高架化が完成し、新しい駅舎が9月29日に開業しました。実に71年ぶりの全面刷新です。

駅構内の天井は愛媛産のスギやヒノキで覆われ、トイレのタイルには砥部焼が使われるなど、あちこちに愛媛の玄関口らしいデザインが施されています。

JR松山駅待望の自動改札機も導入されました。 SUICAやICOCAなど交通系ICカードは利用できませんが、JR四国が導入しているチケットアプリのQRコードには対応しています。

1階に設けられた商業エリア。 「ありがとう」という意味の松山の方言から「だんだん通り」と名付けられました。 菓子や伝統工芸などを扱う土産物店や、愛媛の食材を使った飲食店などがオープンしました。

街を東西に分断していた線路が高架化され、新たに設けられた西口から東側まで通り抜けできるようになりました。