“ドライバーによって信号待ちの場所がバラバラな信号”とは…?
松山環状線周辺については、別の視聴者からこんなギモンも…
(松山市・50代男性)
「松山環状線の土居田にある副道用信号はどこで待つのが正解?」
依頼者がギモンを抱いているのが、ドン・キホーテ松山店の近くにある松山市土居田町の道路。

歩道橋に「副道用信号」が設けられていますが、その手前に止まれ=「一時停止」の標識の設置された道があります。
すると、こんな現象が…。
近藤雅之アナウンサー
「あちらのトラック、副道用の信号は赤ですが『止まれ』の標識ところで止まっています」
そう、副道用信号が赤だった場合、その先の交差点手前の停止線まで進んで信号待ちするドライバーもいれば、「止まれ」の停止線で信号待ちするドライバーもいるのです。

人によって停止場所がバラバラなこの信号。一体どちらが正解なのでしょう?








