街を歩いたり、車を運転したりしていると、「この道、どう通るのが正解なんだろう?」と思うことはありませんか?視聴者からギモンが寄せられた、愛媛県松山市内のちょっと複雑な交通ルールについて、警察に聞いてみました。アナタの街にも同じような“迷う道”があれば、もしかしたら参考になるかも……!

横断歩道は“3つ”なのに信号機は“1つ”!?

視聴者からのギモン1つめはこちら!
(松山市・30代女性)
「和泉交差点にある3つの横断歩道の渡り方が分かりません!」

「和泉交差点」といえば、高架橋上にある「松山環状線」と「国道56号」が立体的に交わる松山市和泉北の交差点。

依頼者が分からないというのが松山環状線・本線の高架橋の下にあるこちらの横断歩道で、松山から松前町方面に向かうケースです。

高架橋の下に、途中2つの安全島(あんぜんとう)を挟んで、3つの横断歩道が連なっていますが、松前町方面の信号機は1つだけ

横断する際、どこから信号に従う必要があるのか分からないというのです。