運転見合わせで、16日の函館駅は混乱状態でした。

駅のアナウンス
「バスなど代行輸送につきましても、行わない見込みです」

利用客
「札幌に帰る予定が、終日運休で今どうしようかと」

旅行客
「旅行の日程を変えなければなりません。大変です。気持ちが落ち込んでいます」

現場は、道央と道南を結ぶ大動脈。

札幌と函館を結ぶ特急は、16日は運転見合わせ。

17日と18日は、札幌と長万部の間は、普段の11往復から4往復に減らして特急列車を運転。

長万部と函館の間は代行バスを運行していますが、利用者の不満は収まりません。

利用客
「初めてのことで戸惑った。携帯持っていても電話とメール以外操作できないのでどうしようと」
「仕事でニセコまで。何とか(きょう中に)行ければいい」

荒木颯太記者
「午前10時発の札幌から函館へ向かう高速バスです。急きょ予約された方もいて28席全てが埋まっています」

バスの利用客
「土日はバスが満杯で、月曜日(きょう)に2枚空いていた。大変だった。バスはこれしかなかった」

今回の事故は、なぜ起きたのでしょうか?もうひとホリします。