おととし11月、アサヒ飲料から白湯のペットボトルがコンビニなどで期間限定販売されました。
 するとコロナ禍を経て、健康志向が高まった人が増えたこともあり、売れ行きが好調!
 当初の販売計画の約3倍になったそうです。
 その人気を受けて、去年9月から通年販売になりました
 買う人のなかには、朝、体調がすぐれない人や二日酔いのときに飲むという人も、多いんだそうです。
 しかも、ラベルにはある工夫が…。

 和紙のようにザラザラした不織布素材を使用していて、従来のラベルよりも温かさが長持ちするようになっているんです。 
 また、若い世代に白湯を飲む人が増えているということについて、このようなデータも!

 去年12月にとられた「白湯を飲みますか?」というアンケートでは、20代男性の50%、20代女性の43%が白湯を飲んでいるという結果に。
 SNSの影響が大きいとも言われていますが、コロナ禍を経て、若い世代の健康志向や「美」への意識が高まったのが大きな理由だということです。

 でも、実際のところ、健康にどんな良い影響があるのでしょうか?
 「白湯に期待できる効果」について、札幌医科大学 當瀬規嗣教授に聞いてみました。