公明党が26年にわたる自民党との連立関係に終止符を打ち政権交代の可能性も出てきました。東海地方の議員がどう受け止めているのか、取材しました。

10月10日(金)に突然決まった自民・公明の協力関係解消。26年にわたる連立解消の発表直後、「衝撃的だった」と話していた自民党愛知県連の丹羽秀樹会長は10月11日(土)からの3連休、地元の行事に顔を出すなどして支援者らに状況を説明していました。


(自民党愛知県連・丹羽秀樹会長)
「これでスパッと関係が切れるわけでない。人物本位とか公明党との連携の仕方はあると思うので、今後そういったところを重視していきたい。」

今後、政策や選挙にどんな影響があるのか…。「党から説明を受けないとコメントできない」と話す議員もいて、自民党はあす両院議員総会を開き公明党の連立離脱の経緯を説明する方針です。一方の公明党はー。


(公明党愛知県本部・岡明彦幹事長)
「連立解消の話は我々としても突然。地域の皆さんからずっと言われていることは、『政治と金』の問題を解消する政治をするべきだと。それが前に進まない以上、連立解消はやむを得ない。」

公明党の連立離脱でさらに深まった政治の混乱。首班指名選挙にむけて与野党の駆け引きも活発化しています。