市が「認定すべき」と判断 しかし…国が覆すことも

(大石)「2021年の7月から、この方の摂取後の経過を書いているが、ご自身がまとめられた?」
(職員)「そうです。全部のカルテを見ないといけないので、長いと3、4日のときもある」

膨大な書類を確認しながら、認定すべきかどうかの意見をまとめなければなりません。名古屋市は特に細かく分けて判断を示しています。

(山田さん)「因果関係あり、因果関係不明の中でも肯定的・中立的・否定的・因果関係なし。この5段階で意見をつけています」
(大石)5段階で市としての濃淡をつけて意見を国に送る?
(山田さん)「おっしゃる通り」
(大石)出した意見が国に反映されていると思う?
(山田さん)「なかなか難しいところ。確認をしているわけではないが、やはり国の判断で決められているなという印象はある」