6月から定額減税が実施され、年齢に関係なく1人4万円(所得税3万円と個人住民税1万円)が減税されます。
減税はどのように行われるのか、給与明細のどの欄を見ると「減税分」が確認できるのか…6月の給与明細をもらったという方は、ぜひ明細を確認してみてください。気になる様々な点を、ファイナンシャルプランナーの石川博康さんにわかりやすく解説してもらいました。
「1人4万円の定額減税」、今回の減税のポイントは2つあります。
まず「定額」であることです。所得が多い人も少ない人も一律4万円が減税されます。
減税の方法といえば、所得税などの税率を低くする「定率減税」と税額自体を差し引く「定額減税」があります。
ではなぜ今回、「定額」になったのでしょうか?