新潟県内ではあまり見かけないリムジンカーをタクシーとして活用しようと、三条市のタクシー会社が今月導入しました。その狙いとは?

【記者リポート】「プレミア試写会の会場で合ってますか?」
【カメラマン】「仕事、仕事!」
【記者リポート】「ごめんなさい!あまりにもゴージャスで気分はセレブでした。三条で非日常の旅に出かけてみませんか?」

アメリカンテイストが光る「クライスラー300C」。車体の長さは8メートル。乗用車2台分の大きさは、迫力満点です。車内は…というと、

【記者リポート】「シートがふかふかで、乗り心地まで優雅です。いつも見ている三条の風景もキラキラして見えます。まるで海外旅行に来た気分です」

LEDライトの装飾に、ボトルクーラーまで完備!リムジンの中でパーティー気分を味わえます。このリムジンカーをタクシーとして利用できるのです。


導入したのは、三条市の「日の丸観光タクシー」です。
【日の丸観光タクシー 西山丈基社長】「思うように海外旅行、国内旅行も行けない時期がございましたので、ぜひ新潟にリムジンを導入して、楽しい1日をお過ごしいただければと」


ウイルス禍で落ち込んだタクシーの利用者数は7割まで回復しましたが、観光客はまだ戻ってきていないため、タクシー業界は厳しい状況が続いています。

そこで、起爆剤として注目したのがリムジンでした。クラウドファンディングで集まった186万円を活用し、500万円で購入しました。

【日の丸観光タクシー 西山丈基社長】「観光に対してもリムジンを導入することで大変注目をいただきました。三条市の地域のためにも貢献できれば非常に嬉しいなと」


料金は、1時間につき8700円で、車両指定料が追加で3300円かかるということです。

日の丸観光タクシーは今後、リムジンを活用した旅行プランを計画するということです。