強い冬型の気圧配置の影響で、県内は26日明け方にかけて大雪による交通障害などに注意・警戒が必要です。

県内は25日夕方にかけて海上で雪を伴った非常に強い風が吹き、26日の明け方にかけて海では大しけとなる見込みです。

25日は各地で寒い朝を迎えました。津南町でマイナス9℃、魚沼市守門でマイナス8.2℃、長岡市でマイナス6℃など、県内28の観測地点のうち26箇所で今シーズン一番の寒さとなりました。

25日午前5時現在の積雪はいずれも多いところで、魚沼市守門で197センチ、津南で157センチ、湯沢で111センチなどとなっています。

26日朝までの24時間に予想される雪の量は、中越の山沿いで60センチ、上越と下越の山沿いで50センチなどとなっています。

またこの雪の影響で交通機関に乱れがでています。JRは羽越線、信越線、上越線、越後線の一部区間で終日運転見合わせとなっています。

佐渡汽船もカーフェリー、ジェットフォイル全ての便が欠航しています。

新潟空港発の空の便は、ほぼ全ての便で欠航する予定です。

この後も最新の交通情報を確認してください。