新潟県はインフルエンザの感染者が増えているとして、12日にも「流行期入り」となる見通しを示しました。
県によりますと、12月26日~1月1日までの週のインフルエンザの定点当たりの報告数は0.43で12日にも1を超える見通しだということです。1を超えれば「流行期入り」となり、10を超えれば「注意報」、30以上で「警報」となります。
なお、全国平均では同じ12月26日~1月1日の週では2.05となっていてすでに流行期入りとなっていて、最も高いのは沖縄県の9.89です。
新潟県はインフルエンザの感染者が増えているとして、12日にも「流行期入り」となる見通しを示しました。
県によりますと、12月26日~1月1日までの週のインフルエンザの定点当たりの報告数は0.43で12日にも1を超える見通しだということです。1を超えれば「流行期入り」となり、10を超えれば「注意報」、30以上で「警報」となります。
なお、全国平均では同じ12月26日~1月1日の週では2.05となっていてすでに流行期入りとなっていて、最も高いのは沖縄県の9.89です。