この時期としては強い寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となる見込みです。気象庁は、北日本と東日本では28日は、落雷や竜巻などの突風、ひょうに注意するよう呼び掛けています。また、次の週末は全国的に荒れた天気となりそうです。
気象庁によりますと、北日本の上空およそ5500メートルには29日にかけて-30℃以下、東日本では-21℃以下の、いずれもこの時期としては強い寒気が流れ込むとしています。北日本や北陸などで雨となり、北日本では雪となる所もありそうです。
また西高東低の気圧配置となり、全国的に強い風が吹く所がある見込みで、北日本では非常に強い風が吹く所もあり、北海道地方では、28日は暴風に警戒が必要です。
強い寒気の影響で、北海道の日本海側北部では雪が強まり、29日朝6時までの24時間降雪量が40センチと予想されています。気象庁は、大雪や積雪による交通障害に注意・警戒するよう呼び掛けています。
一方、31⽇は、暖かく湿った空気が東・⻄⽇本太平洋側に流れ込み、11⽉1⽇は低気圧が発達しながら北⽇本付近を北東へ進む⾒込みだということです。
このため、⻄⽇本は31⽇に、東⽇本は31⽇から1⽇にかけて⼤⾬や荒れた天気となり、暖かく湿った空気の流れ込みの程度によっては警報級の⼤⾬となる恐れがあるとしています。
また、北⽇本では1⽇から2⽇ごろにかけて、発達する低気圧の影響で⼤荒れとなり、低気圧の発達の程度等によっては警報級の⼤⾬や⼤しけとなる恐れがあるということです。
今後の雨と風のシミュレーションを見ると、31日(金)から11月1日(土)にかけて全国的に雨や風が強まる時間帯がありそうです。
今後の気象情報に注意してお過ごしください。










