佐渡市の子どもたちが地元伝統のタコ漁を体験しました。

佐渡市 内海部の海岸で子どもたちが体験したのは佐渡で昔から行われてきたタコ漁「たこさびき」です。

「たこゆすり」とも呼ばれるこの漁は、長さ3メートルほどの竹竿に、においの強い魚の皮やニンニクをくくり付け、それを揺らしてタコをおびき寄せ、もう1本の竹竿でひっかけてとるものです。

この日は地元の小・中学生12人も漁を体験し、たこさびきの名人と合わせて3匹のタコを捕まえました。

【中学生は】「竿でおびき寄せて引っかかったんでとれました。去年は取れなかったんで、しかもいいサイズだったので嬉しかったです」

たこさびきはタコが浅瀬に来るこの時期が一番のシーズンだということです。