10月3日は『登山の日』
キノコや紅葉など、秋は山が一段と魅力的になる季節ですが、怖いのが事故や遭難。そこで“山の防災”について実際に新潟県の弥彦山に登りながら、新潟県山岳協会会長の渡辺茂さんに伺いました。

まず教えてもらったのは、山に入る際の装備です。
食料、雨具、救急セットはもちろんのこと、秋になると日没も早いので、ライトやスマホ用のモバイルバッテリーも欠かせません。

そして…
「しっかり“鈴の音”が出ている」
「最近クマが多いので、必携」

今年度はこれまでに新潟県内で、クマによる人身被害が9件発生しています。
山では、鈴やラジオで音を出し、人の存在を知らせることが大切です。
万が一のために、『撃退用のスプレー』もアウトドアショップなどで販売されています。
