低気圧や前線の影響で、東北地方と北陸地方では、3日未明から朝にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる恐れがあるということです。気象庁は、東北地方では3日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重警戒するよう呼び掛けています。

気象庁によりますと、低気圧が3日にかけて北日本付近を通過し、前線が本州付近を南下するとしていて、低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んで、引き続き北日本から西日本では3日にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みだということです。

東北地方ではこれまでの大雨により、土砂災害や洪水災害の危険度の高まっている所があり、北海道地方や東北地方、北陸地方の日本海側を中心に、3日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降り、北日本と東日本の広い範囲で激しい雨が降って、大雨となる所がある見込みです。

雨の予想

▼3日午後6時までに予想される24時間降水量(多い所)
 東北地方 180ミリ
 関東甲信地方 120ミリ
 北陸地方 150ミリ

また、線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増える恐れがあります。線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性のある地域と期間は、以下の通りです。

▼東北地方…秋田県、山形県で3日未明から朝にかけて
▼北陸地方…新潟県、富山県、石川県で3日未明から朝にかけて

気象庁は、北日本では3日にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、東日本では警戒するよう呼び掛けています。また、北日本から西日本では、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要です。