新潟県病院局では、マスクや手袋など病院で必要なあらゆるものの値段が高騰していることに加え、職員の給与費が増加したことも要因として挙げています。

さらに2025年度も同程度の赤字になった場合には、運転資金にあたる内部留保資金が年度末にも枯渇する見込みとなりました。
他県では内部留保資金が枯渇した際に、職員の時間外勤務手当の支給が止まったり、病院内のエアコン利用に制限がかかったりしたほか、新患受付を停止したり…といった事例があるということです。

“枯渇”を避けるために新潟県では、これまでにも取り組んできた各病院の機能や規模の適正化などの経営改革をスピードアップさせるとしています。

【新潟県病院局 金井健一局長】
「いろいろな種を我々は撒いている。昨年度も相当のことをやった」
「それが芽を出し、花を咲かせるまで、あと1年はかかると思う…」