その後も合格者の親子が物件を決めるために訪れますが、午後なってある疑問が…
「もっとドッと合格者が押し寄せてくるかなと思っていたんですが?」
【学生アパート紹介所 佐藤大河さん】
「以前はそうだったんですけど、今は“合格前予約”が、早ければ1月からできる…」

早い人は、去年の夏から物件の下調べに来ているそうです。
前期2次試験のあった2月下旬には8割以上が物件を決めて合格前予約をしているそうで、合格発表の後から決めようとすると、人気物件のほとんどは埋まっているそうです。

ちなみに新潟大学によりますと、新大生の平均仕送り額は家賃を除いて4万8870円だということですが、保護者の方に伺ってみました。
「大きく見積ったら家賃込みで10万くらいですよね」
「生活が定まるまで様子見って感じ」
「7万円くらいですかね」
「アパート代込みで10万前後ですかね」
「当初は10万円くらいは考えていたんですけど…」
「なかに家賃を含めるか、ちょっとそこは相談しようと思っています」