おもしろ市場 代表取締役 成田孝之さん
「こちらにある商品は一見ゴミに見えるんですけれども、実はまだまだ使える商品です。気にしなければ、とても安い値段で購入できますので、皆さんぜひ買ってください」
佐藤アナウンサ―
「確かに私も、洗剤ちょっと使ってこれ合わないな~でも捨てるの勿体無いと思うときありますけど、そういう時こういう場所があるといいですよね」

例えばお仏壇のコーナーでは、ロウソクや香典袋などの使いかけのものも販売されています。「おもしろ市場」では、遺品整理生前整理の片付け等の活動もしていて、そこで出るたくさんのまだまだ使えるものも扱っているそうです。


プラモデルは作りかけでも買取OK
こちらはプラモデルのコーナーです。よく見ると、パーツがバラバラのプラモデルがたくさんあります。
おもしろ市場 成田孝之さん
「こちらは大人気商品なんですが、プラモデルの作りかけで、おそらく途中で諦めちゃったような商品だと思います。そういうのも扱っています」
佐藤アナウンサ―「どういう方が買うんですか?」
おもしろ市場 成田孝之さん
「おそらくパーツを取ったりとか改造したりするようなプラモデルマニアの方が購入されてると思います」
佐藤アナウンサ―
「部品が揃っていないプラモデル、もう売れないのかなと思ってましたけれども、いろんな需要があるんですね」


こちら浪岡店の特徴は、昭和レトロなコーナーが充実していること。和箪笥や往年の有名人のポスター、食器類、レトロな扇風機、黒電話もあり、まるで昭和にタイムスリップしたかのような面白い商品が並んでいます。


買取OK「ゴミをゴミにいたしません」
おもしろ市場 成田孝之さん
「『おもしろ市場』では、買取も行っていて、一般家庭のものから企業の重機のような大型のものまで様々買い取りしています。一見ゴミのようにも見えますが、よく考えるとまだまだ使えるもので、ゴミではありません」
佐藤アナ
「どこのお宅にもありそうな木製の文房具入れ。油性ペンとかボールペンなんか入ってますけど、これも買い取っていただけるんですか?」

おもしろ市場 成田孝之さん
「はい。一点一点の査定は難しいんですけどまとめて買取させていただいています。店内でも販売してるんですけど、まだまだ使える良いものは、海外の方に輸出されます」
「おもしろ市場」は、青森市浪岡、黒石市など国内に4店舗の他、海外にも店舗があります。お店のコンセプトは、ゴミをなるべく減らすこと。皆さんも不要なものがあれば気軽に問い合わせてみてください。
