再び雪と風に注意・警戒が必要です。青森県内は13日に津軽を中心に荒れた天気となる見込みです。JRでは、すでに在来線の一部区間で運転の取りやめが決まるなど交通機関への影響が出ています。

12日午後2時ごろの鰺ヶ沢町。海岸の波消しブロックに打ちつける波は、しぶきをあげ、次第に強さを増しています。

急速に発達する低気圧や西高東低の冬型の気圧配置の影響で、このあと県内は津軽を中心に荒れた天気となる見込みです。

この影響で、すでにJRは13日に五能線などの運転取りやめを決めました。対象は『深浦~鰺ケ沢間』が始発~午後7時ごろまで、『鰺ケ沢~弘前間』が午前8時半ごろ~午後4時ごろまでです。

また、八戸線でも強風のため鮫~久慈間で一部が運休します。

予想される最大風速は陸上で13~15m、海上で20m、波の高さは津軽の外海で5mなどとなっています。

また、13日午後6時までに降る雪の量は多い所で、山沿いが30~40cm、平地が20~30cmと予想されています。

13日昼前にかけて「強い風」や「ふぶき」による交通障害、津軽の外海では高波による船舶や沿岸施設への被害に注意・警戒が必要です。

県内では、土日を挟んで来週月曜日(17日)には「10年に1度」の大雪をもたらす寒波によって再び積雪の増加が見込まれるなど真冬の天気に戻ります。