香川県内の養鶏場で鳥インフルエンザの発生が確認されたことを受け、県は、13日から農場に対して消毒用の石灰の配布を開始しました。
このうち、愛媛県伊予市内の農場には13日朝、20キロ入りの袋に詰められた消毒用の消石灰およそ170袋が運び込まれ、まず、県の職員が到着したトラックのタイヤを消毒しました。
その後、運送会社の従業員がフォークリフトを使って、石灰の袋を次々と下ろしていました。
(県中予家畜保健衛生所・谷修所長)
「愛媛県も過去に(鳥インフルが)出たことがあるので、いつ出てでもおかしくないということを心の中に留め過ごしてもらいたい」
(南伊予養鶏・氏兼盛昭社長)
「毎年のことなので。冬場になったら緊張する。普段通り食べてもらえればいいと思うし、スーパーの棚からタマゴが無くなる、というようなことだけは避けたい」
県は、ニワトリなど100羽以上を飼育する、県内114の農場に対して、あわせておよそ5000袋の消石灰を14日までに配布し、その後、今月16日から5月末まで法律に基づいた「消毒命令」を出す方針です。
注目の記事
【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
