来たる2月14日はバレンタインデーですね!
そこでひるおびでは、最近話題になっている好きなアイドルやキャラクターなど
“推し”にチョコレートを贈る「推しチョコ」に注目してみました。
銀座ロフトでは...


銀座ロフトにて「推しチョコ」について伺ったところ
ロフト広報 神成翔子さん
「多くの人に推しがいる、惹かれるワードだと思います。
推しチョコは今後もっと盛り上がっていくのでは。」
と今後の「推しチョコ」の発展に期待していました。
ここで「ひるおび」は、ロフトで販売中の「推しチョコ」について謳っている
ある商品に注目してみました!
高まる推し活需要を後押しする商品が...

株式会社メリーチョコレートカムパニーから発売されている
「推しごとチョコレート(972円)」✨
「推しチョコ」といっても推しに直接手渡しすることはなかなか難しいですよね。
そんな時に、推しへの気持ちを商品付属のシールや自分で用意した推しの画像と
組み合わせて、「推しごと(デコレーション)」が楽しめちゃう商品なんです。
カラーバリエーションも9色展開と多数あり、推しに合った色を選ぶことができ、
自分だけのオリジナルチョコレートが作れる商品として人気を集めています。

さらに、推し色のチョコを選ぶ以外にも楽しめる
「推しごと」の手順を教えていただきました。
Step①推しへの想いを膨らませる
Step②推しの“最つよ”画像を選ぶ
Step③最良の場所にレイアウト
Step④付属シールを使ってデコる
Step⑤拝む

そこで実際にひるおびアナウンサーの
江藤アナ、皆川アナで「推しごと」をしてみました!
自分好みに仕上げたチョコレートの写真を撮ってSNSに投稿したり、
「推しが尊すぎてしんどい・・・!」という気持ちを
バレンタインチョコレートで表現し同じ推しを想う仲間と共に
推し活時間を楽しむのにピッタリです。
手軽にSNS映えするチョコレートが作れる!?

他にも、100円ショップCan★Doにて「推し活」モチーフのバレンタイングッズが
販売されています。
※店舗によって取り扱い商品がことなり在庫がない場合がございます

これらのグッズを使用すると、可愛い「推し活」が手軽にお家でできちゃうんです!
推しの写真やアクスタと一緒に写真を撮るとSNS映えすること間違いなし!
今年は「推しチョコ」で決まり!
年々贈る相手や楽しみ方も多様化しているバレンタイン。
今年のバレンタインは推しへの気持ちを爆発させるチョコレートを作り
“推しに捧げるバレンタイン”を過ごしてみませんか。