この行動がエスカレートすると、「1つの行為をするのに何時間もかかり、仕事や生活に支障が出る場合もある」といいます。

以下の行動は症状として当てはまる可能性があるのでしょうか?
・片手でコップを持ったら、もう片方の手でも持たないと気が済まない。
・右側に寝返りを打ったら、左側にも寝返りを打たないと気が済まない。

精神科専門医 田中伸一郎氏:
右か左か、両方じゃないと気が済まないみたいな症状もあります。右と左が一対一になるとすっきりする。それを繰り返してしまうことがあります。

ホラン千秋キャスター:
心配性で何度も確認してしまう方もいると思うのですが、心配症であるということと、強迫性障害であるということの、明確な線引きは医療的に行えるものなのでしょうか?