(豊川高校野球部・長谷川裕記監督)
「素直にうれしい。試合に出る選手だけではなく、応援する全員に期待して、豊川高校一体となって一勝ずつもぎ取りたい」

去年10月に秋季東海大会初優勝、11月の神宮大会では、初出場にしてベスト4という成績で、1月26日に10年ぶり2度目の春のセンバツ出場を決めた豊川高校。この大躍進の裏側には、豊川高校ならではの強さの秘密がありました。

1月26日に、10年ぶり2度目の春のセンバツ出場を決めた愛知県の豊川高校。甲子園の切符を手に入れた豊川高校の強さの秘密とは。

春のセンバツ出場を大きく左右するといわれる秋季東海大会。豊川高校は準決勝で、春夏通算4度甲子園に出場している宇治山田商業高校と対戦しました。

5対3の2点ビハインドで迎えた9回ウラ。豊川は1点を返すも2アウトになり、あと1人という場面で、起死回生の同点タイムリーを放ちます。

勢いはそのまま、劇的なサヨナラ勝利となりました。甲子園への切符を手にした、この逆転劇。関わった3人を追いかけました。

驚異の打率6割 「ニキータに回せば(ランナーを)返してくれる」

この試合で同点タイムリーを放ったのが、チームメイトが「攻撃の要」と話す、
モイセエフ・ニキータ選手(2年)。

(モイセエフ・ニキータ選手)
「チャンスに多く回ってくるので、そういうところで1本打てるというのは自分の強みですね」

フルスイングが魅力の強打者で、チームメイトから熱い信頼を置かれています。

(チームメイト)
「ニキータに回せば(ランナーを)返してくれる」
「長打力というのは、やっぱりチームで見てもダントツですごいなと思うし、ニキータがいなかったら、ここまで来られていない」

指導する長谷川監督も。

(豊川高校野球部・長谷川裕記監督)
「ここで打ってほしいというところで打ってくれる。(入部当初は)そんな大した選手じゃなかった。“継続力”というのが今の彼を作り出している」