国土交通省北陸地方整備局は、23日(火)から25日(木)にかけて北陸地方を中心に強い冬型の気圧配置となるため、東海北陸自動車道の白川郷ICから福光ICの区間の上下線で通行止めとなる可能性があると発表しました。このほかにも通行止めの可能性のある富山県内の区間を発表しています。大雪の際は高速道路および国道で通行止めを行い、集中的に除雪をすることがあるとしました。

北陸地方整備局は22日午後7時の時点で、23日(火)から25日(木)にかけて強い冬型の気圧配置により東海北陸自動車道路の白川郷ICから福光ICの区間で通行止めの可能性があると発表しました。

このほか、予防的通行止めの対象となっている富山県内の区間を発表しました。

【国道8号】
朝日町の境から月山までの9.3キロ
魚津市友道から住吉までの1キロ
高岡市福岡町から石川県津幡町九折までの9.7キロ

【国道41号】
富山市猪谷から庵谷までの4.5キロ

【能越自動車道(国道470号)】
高岡インターチェンジ(高岡市池田)から灘浦インターチェンジ(氷見市脇)までの30.1キロ

22日午後9時現在、いずれの区間も通行止めになっていません。