この冬一番の寒気が23日から山陰地方にやってきます。
23日正午からの24時間で平地でも多いところでは50センチの雪が降る恐れがあり、JRは23日午後以降、順次山陰エリアを走る列車の運転取りやめます。
その一方で、ホームセンターでは対策商品がほとんど売れていないということです。


気象台によりますと、23日から24日にかけて、山陰地方にこの冬一番の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。

23日正午から24日までに予想される24時間降雪量は、いずれも多い所で、鳥取県の平地で50センチ、山地で70センチ島根県では平地で40センチ、山地で60センチとなっています。

キャスター 小林健和
「この冬一番の寒気の影響を受けて、こちらJR米子駅では、あす以降の運転計画についてモニターが設置され発表されています」

またJR西日本によりますと23日の午後以降、山陰エリアを走る普通・特急列車の運転を順次とりやめ、24日は、山陰線や因美線、伯備線などで、始発から運転を見合わせます。

一方でこちら、米子市のホームセンターでは。

キャスター 小林健和
「あすからまた気温がぐっと冷え込んできて雪予想のところもあります。みなさん対策グッズの準備お済みでしょうか?」

今季最強寒波到来目前ですが、この週末や22日は、ほとんど商品が売れていないといいます。

ジュンテンドー久米店 大西祐介さん
「(雪が)降ってからですね。降っていないので、動きという動きはないんですが、あすから雪ということで、スノーダンプなんかが動くと思うが、今のところはこれと言って大きな動きはない」

去年のこの時期の寒波の際は、雪が積もってから対策グッズを求める人が殺到したことから、店は雪が降る前の事前購入を呼び掛けています。

ジュンテンドー久米店 大西祐介さん
「(雪が)降る前に事前に準備していただいて、慌てずに早めに準備していただければと思う」

この冬一番の寒気到来。
雪が増える前の事前の準備は、23日早いうちにしておいた方がよさそうです。