■ 好条件の採用か? でも「給与が現物」って…
きょうは・・・ちょっと気になる「採用情報」について です。
▼勤務地:熊本市内
▼勤務時間:自由
▼給与:現物支給
▼福利厚生:寮・食事つき
▼職場の雰囲気:風通しがいい
この条件による「 不思議な採用情報 」とは? 調べてきました。

記者
「 この不思議な採用情報…実は、JR九州によるものなんです 」
これから採用活動に向かう、熊本新幹線工務所のみなさんです。

JR九州 熊本新幹線工務所 大迫 彰士さん
「 今日は今から菊池の方に向かいたいと思います 。 もう採用候補は決まっています 。 とても可愛らしいけれど 力持ちで すごく仕事もできる 」
そんな「ハイスペックな採用候補 」を迎えに、いざ 菊池市へ!
着いた先で現れたのは・・・人間では ありません!

大迫 さん
「 ヤギを2頭スカウトさせてもらっています 」
「 新幹線の高架下に生えている草を食べてもらおうと思っています 」
そう、今回の仕事内容は「 除草作業 」!
夏場に生い茂る雑草を人の手で刈り取る代わりに、ヤギに食べてもらおうというのです。
ここは1頭、ひと月1万円ほどでヤギを貸し出してくれます。
ヤギたちの職場は、西熊本駅すぐそばの高架下の敷地です。
到着するやいなや…

記者
「 職場に到着して、ものの数秒・・・さっそく働き始めました! 」
環境の変化を感じさせない、熱心な仕事ぶり!

採用情報に記されていた「 現物支給の給与 」とは、エサとなる雑草。
「 寮 」は、社員が手作りしたヤギ小屋です。

実は、JR九州がヤギを臨時採用するのは、去年の夏につづき2度目。
大迫 さん
「 人力による除草に比べヤギによる除草はコスト面で効果がある 」

去年は4頭のヤギを4か月間 採用。
専門業者に委託していたときの費用から300万円もコストカットできたのです。

大迫 さん
「 熱い時期に新しく我が社に入ってもらって たくさん草を食べて、地域に貢献してもらえたらと思っています」
臨時採用の間のニックネームも決まりました!
九州新幹線にちなんで「 つばめ 」と「 さくら 」です。
これから 約3か月、西熊本駅ちかくの高架下で勤務します。

ヤギたちの仕事ぶりは【 JR九州 新幹線部 】のインスタグラムで発信する予定です。
乞う ご期待!ですね。