3年前、甲府市の住宅で夫婦が殺害された殺人放火事件の裁判で甲府地裁は当時19歳の特定少年の被告に死刑判決を言い渡しました。

特定少年への死刑判決は全国で初めてです。

大塚郁弥記者:
「死刑が言い渡されると被告は小さくうなづき、裁判長から考えることを諦めないでと言われると涙を流しました」


甲府市の遠藤裕喜被告は19歳だった2021年10月、甲府市の住宅に侵入して夫婦を刃物で刺して殺害し住宅に火をつけた罪などに問われています。

事件現場 甲府市 2021年10月



裁判は被告の刑事責任能力の程度が最大の争点となり、検察側は完全責任能力があったとして死刑を求刑し、弁護側は被告は犯行当時心神こう弱状態だったと主張し死刑の回避を求めていました。

きょうの法廷 甲府地裁

きょうの判決で甲府地裁の三上潤裁判長は犯行当時、被告に完全責任能力はあったとしました。


そのうえで夫婦の殺害は執拗かつ残虐というほかなく年齢を考慮しても死刑を回避する決定的理由とは言えないなどとして死刑を言い渡しました。


おととしの改正少年法の施行後、特定少年の被告に死刑の判決が言い渡されたのは全国で初めてです。