16日、山口県萩市の児童が、車いす陸上を体験しました。
萩市の川上小学校を訪れたのは、夏季パラリンピックに7大会出場しアテネ大会で銅メダルを獲得した永尾嘉章さん。
15人の児童に、諦めない気持ちを持つことの大切さを伝えました。
この「あすチャレ!スクール」は、パラアスリートとふれあい学んでもらおうと「日本財団パラスポーツサポートセンター」が開きました。
子どもたちは、車いすを持ち上げると・・・
児童
「せーの、軽、軽、軽いです」
軽さに驚いた様子です。
室内練習用のローラーの上でスピードも測りました。
後輪外側のリング「ハンドリム」をたたきつけるように回して力いっぱいこいでいきます。
児童たちは操作方法を教わると、バスケットボール用の車いすに乗り込み、レースに挑戦です。
なかなかうまくいきませんが苦労しながらもゴールに向かっていました。
車いすを走らせながら難しさや楽しさを体験していました。
児童
「自分は、周りの人に支えてもらってあきらめないというところが、印象に残ってます」
児童
「私は習い事をすぐあきらめてしまうところがあるので、あきらめないことをしっかりしたいです」
アテネパラリンピックメダリスト 永尾嘉章さん
「あきめない気持ちを持って毎日を生活してもらうことと、障害がある人を見かけたときも助けてあげようかなという優しい気持ちを持っていただく、この2つを子どもたちには心がけてほしいですね」
17日には下関市の小学校で、体験教室が行われる予定です。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
