プロ野球広島カープにドラフト1位で入団した常廣羽也斗投手(22)が昨年末、母校の大分舞鶴高校をあいさつのため訪れました。野球部の後輩を激励し、部員からの様々な質問にも気さくに回答。プロでの活躍も誓いました。
後輩から質問攻め…
常廣羽也斗は身長180センチ、最速155キロを誇る右腕で、青山学院大学では才能を大きく開花しエースとして活躍しました。広島での背番号は「17」に決定。球団から強い期待が込められています。
母校の大分舞鶴高校を訪れたのは去年12月29日。校長や当時の監督にあいさつしたあと、グラウンドに集まった野球部の後輩を激励。様々な質問が飛び出しました。

部員:「高校時代の一番の思い出を教えてください」
常廣:「高校1年生の夏の大会で明豊と対戦したんだけど、7球の投球練習のあと、4球で2本ホームラン打たれて降板したのが一番印象に残っている。あの時は逆に清々しくて気持ちよかった(笑)」
部員:「どうすれば、しなやかなフォームになりますか」
常廣:「自分は体が柔らかくないんだけど…回転のいいストレートをいつも追い求めている。そうすると自然と、しなやかなフォームになる。いいボールを投げれば結果的にそういうフォームになると思っている。先にボールのことを考えた方がいい」
部員:「配球の決め方と、ピンチの時に声をかけてほしい言葉などありますか」
常廣:「配球はキャッチャー優先。ただ満塁とかなると自分で決めることがある。打たれた時の声かけは…マジで正直放っておいてほしい(笑)。言葉も耳に入らないし」
部員:「どういうバッターが投げにくいですか」
常廣:「ストレートの強いバッターだね。一球でもストレートでファウルを取れれば変化球で勝負できるけど、そのストレートを捉えられるのはきつい。投げづらいと感じる」